【お家でできる!】本来の輝きに戻す簡単ジュエリーお手入れ方法

いつも着けているお気に入りのジュエリーが、何だか買った時より輝かなくなったと感じていませんか?

直接肌に触れる事の多いジュエリーは、汚れが付着すると本来の輝きがにぶってしまう事があります。

でも、どうやってクリーニングすればいいの?

クリーニングしたいけどどうしたら良いかわからない方も多い事でしょう。

そこで、ジュエリークリーニングにお悩みの方に、本記事では自宅でも出来るジュエリーのお手入れ方法をご紹介いたします。

常にピカピカのジュエリーを身に着けて、本来の輝きを楽しみましょう。

ジュエリーのクリーニングはお家でも出来るの?

ジュエリーのお手入れは自分の家でも出来るの?

はい。簡単なお手入れなら自宅でも可能です。

ジュエリーは日々使っていると、汚れが付着してリングの内側や宝石の表面にたまってしまい、本来の輝きを失ってしまいます。

また、シルバージュエリーの場合だと、表面が酸化して黒ずんでしまう事もよく起こる現象です。

ダイヤモンドジュエリーになるとダイヤモンドの『親油性』という油が好きな性質によって、触っただけでも油汚れが表面に付着してしまう事も良くあります。

こうした汚れや変色は、実は自宅でも簡単にクリーニングする事ができるのです。

そのままにしておくと、宝石本来の輝きが損なわれてしまいますので、まめに自分でお手入れする事でいつも美しい輝きをキープしましょう。

ダイヤモンドの特徴

親油性=油が好きな性質

手の脂などでも汚れがつきやすい

直接肌に触れているジュエリーの汚れのほとんどは皮脂油などの汚れですので、中性洗剤でなどでクリーニングしてあげる方法がもっとも手軽です。

中性洗剤を使えば汚れを綺麗に落とす事が可能できて、ジュエリーを傷める事もありません。

手軽で簡単なお手入れと言っても、本来の宝石の輝きを取り戻すには充分なお手入れと言えます。

ジュエリークリーニング方法

ここでは簡単に自宅でできるジュエリークリーニングの方法をご紹介していきます。

金やプラチナなどのジュエリーのお手入れ方法

ゴールドやプラチナは日常での変色などはほとんど無い金属ですので、自宅でも簡単にお手入れができます。

また、ダイヤモンドやルビー、サファイヤなどの宝石もこれから説明する方法でお手入れが可能です。

用意するもの

  • 歯ブラシ
  • 食器用洗剤(中性洗剤)
  • 乾いた布(ティッシュペーパー)

まず、食器用洗剤(中性洗剤)を水に垂らし、その中で汚れの気になるゴールドやプラチナのジュエリーを歯ブラシでこすって洗いましょう。

表面に付着している汚れが取れて、本来の輝きが復活します。

付着している汚れが頑固で落ちない場合には、水ではなくお湯やぬるま湯で同じように歯ブラシでこすってあげてください。

全ての宝石が水や中性洗剤を使用してもOKというわけではありませんので、次の『水・中性洗剤・超音波洗浄機で洗える主な宝石』一覧を参考に確認してください。

水や中性洗剤が「×」の宝石に使用すると、変色や欠けなどの原因になりますので注意しましょう。

 宝石名中性洗剤超音波洗浄機
ダイヤモンド
ルビー
サファイヤ
エメラルド××
ガーネット
アメジスト
トパーズ×
トルマリン
タンザナイト×
アクアマリン
ペリドット×
オパール×××
真珠××
サンゴ××
ヒスイ×
『水・中性洗剤・超音波洗浄機で洗える主な宝石』

シルバージュエリーの黒ずみをとる方法

シルバージュエリーはゴールドやプラチナと違い、表面が酸化して黒く変色してしまいます。

クリーニングでもとの銀色に戻すには参加した表面の黒ずみを落としてあげる必要があります。

ただし、黒ずみは中性洗剤と歯ブラシでこすっても落とす事は出来ませんので、専用の磨き布や薬剤を使うか、アルミホイルと重曹を使います。

ここではアルミホイルと重曹を使った方法をご紹介します。

用意するもの

  • お湯
  • アルミホイル
  • 重曹
  • 乾いた布(ティッシュペーパー)

まず、鍋の底にアルミホイルを敷きます。

次に、アルミホイルを敷いた鍋へ熱湯と重曹を投入します。

その中に、黒ずみを取りたいシルバージュエリーを浸けてあげます。

しばらく放置すると、表面の黒ずみが取れて本来のシルバーの輝きが復活します。

黒ずみが取れたら、シルバージュエリーを鍋から取り出して水洗いしてから乾いた布で拭いてあげます。

ジュエリークリーニングの注意点

自宅でジュエリークリーニングをする場合は、宝石によっては水洗いを避けた方が良いものもありますので注意しましょう。

一般的には非晶質の宝石や有機質の宝石などは水や熱に弱い事が多いのでクリーニング前に確認が必要です。

また、水に強い宝石でもキズが入っていたり、含侵や充填などの処理が施されている宝石の場合は割れや色落ちの可能性がありますので気をつけましょう。

こんな宝石は注意

  • 有機質の宝石など(パール・サンゴなど)
  • 内放物やキズが外側にまで達している宝石
  • 含侵や充填などの処理石(ルビー・エメラルドなど)

よくわからない場合は無理に自分でクリーニングしようとせずに、購入したジュエリーショップや近くの宝石店に相談しましょう。

専用ジュエリークリーナーを使えばよりピカピカに出来る

もしもっと手軽にクリーニングを行いたいと考えているならば、市販のジュエリークリーニング用のクリーナーを使えば、より簡単に自宅でクリーニングが出来ます。

主なクリーナーには次のようなものがあります。

ジュエリークリーナーの種類

  • 液体クリーナー
  • クリーム状のクリーナー
  • 薬剤がしみ込んだ布などのクリーナー

ジュエリーの形状や汚れの種類によって使い分けることで、より簡単にクリーニングが可能になります。

液体クリーナー

液体のクリーナーは、ジュエリーを液体に短時間浸した後に水洗いすれば完了です。

液体クリーナーは非常に手軽に汚れを落とす事ができて、シルバー用ならば黒ずんだ酸化をもとに戻す事もできます。

もし、汚れがひどい時は歯ブラシなどでこすってあげるとより効果的です。

ゴールド・プラチナ・シルバーなどの素材別の液体クリーナーが用意されているので、素材に合わせて選びましょう。

クリーム状のクリーナー

クリーム状のクリーナーは、乾いた布やティッシュペーパーなどに少量をつけ、ジュエリーの表面をこすって磨いてあげるクリーナーです。

磨き上げるので液体よりも汚れの付着がひどい時には重宝します。

ただし、クリームの中に研磨剤が含まれている事がありますので、やわらかい宝石や表面にコーティングなどを施しているジュエリーの場合は注意が必要です。

薬剤がしみ込んだ布などのクリーナー

薬剤がしみ込んだ布のクリーナーは、そのままジュエリーを拭き上げるだけでクリーニングできるものです。

液体やクリームなどとは違い、拭き上げた後の水洗いなども不要なので手軽にクリーニングが可能です。

こちらも研磨剤が含まれている布クリーナーがありますので、使用するジュエリーによっては注意が必要です。

金属の磨きや裏側は宝飾店にお願いしよう

プラチナやゴールドのジュエリーは鏡面仕上げの場合、購入当初は鏡のようにピカピカ反射して光っています。

しかし、時が経つにつれ表面に小傷がつき、徐々に最初の光沢を失い、最後にはつや消しのような風合いになっていきます。

そのようになった鏡面仕上げは再度磨き直して上げる事でもとの輝きに戻せるのですが、専用の器具が必要ですので、自宅で手軽に磨き直すのは困難です。

また、多くの宝飾店が超音波洗浄機を備えているので、歯ブラシでは届かない宝石の裏側や裏張りの奥の汚れも落としてもらう事ができます。

店舗でクリーニングをお願いするメリット

  • バフがけで鏡面仕上げをよみがえらせてくれる
  • 超音波洗浄機で細かい所も綺麗になる
  • 有料で新品仕上げが可能
  • 専門家が対応してくれるので安心

クリーニング用の設備を備えているジュエリーショップならば、その場でピカピカに磨き上げてくれます。

また、汚れや傷がひどい場合はジュエリーを預けて、職人にきれいに新品仕上げをしてもらえる店舗もあります。

自店の販売品以外は受け付けてくれない店舗もありますので、まずはお店に相談してみましょう。

こまめなクリーニングでジュエリー長持ち

ジュエリーは非常にデリケートな作りですので、定期的にクリーニングをすることでメンテナンスも同時に行う事ができるのでおすすめです。

例えば、中石やメレダイヤの爪が浮いて石揺れが発生していたりしても、早期に発見する事ができます。

浮いた爪を留め直すだけならば、さほど修理代はかからずに直す事が可能です。

しかし、万が一石が無くなってしまって石を入れ直すとなると、石留め代+石代がかかってしまいますので、高額になる事もあります。

そうした不具合を早期に発見できるのもクリーニングのメリットと言えます。

ジュエリーは大事扱えば永遠にその輝きを失う事はありませんので、常日頃からクリーニングで綺麗に保っておくことをおすすめ致します。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です